MFV-100 初心者の方からEuropeanサウンドを味わっていただきたいとの思いで、イタリア材を使って中国で製造し、最終調整は全て日本の職人が行っております。
10151 1894年、ドイツのマルクノイキルヘンにOtto Durrschmidtによって開かれた工房です。 現在は4代目にあたる、Uwe Durrschmidtによって経営されています。 伝統的な技術で製作され、現在も「Otto Durrschmidt」の刻印が打たれています。
PSシリーズ VSA(THE Violin Society of America)など世界各地のコンペティションで賞を受賞した中国メーカーと提携し、製作された日本商社のオリジナルブランドです。 シンプルで扱いやすく、初心者の方にもおすすめです。 弾き心地は軽くて、柔らかく、適度な硬さもしっかり持っているのが特徴です。
Stan-1 フェルナンブコに次ぐ弓材のブラジルウッドの中で厳選した材を使用。 「NEO」は初めての、や、再開する という意味があります。 初心者の方やもう一度挑戦しようとお考えの方に最適です。 フロッグは、最上級と同じ黒檀棹を使用し、棹の強度も充分な使い心地です。
A2001 スタンダードグレード「A2001」は、ビオラをはじめて演奏する方にも弾きやすいよう、ヘッドの高さを低めに設定したオリジナルモデルを採用。 はじめての弓は持ったときのバランスが良く、細部まで丁寧に調整されたものがおすすめです。
PE1005 「PE1005」は19世紀フランスの名工「ドミニク・ペカット」の弓スタイルで製作したハイグレードモデル。 強くしなやかな良質ペルナンブコ材をスティックに使用し、初心者の方にも弾きやすく、パワフルな音量を備えた弓です。 演奏者の繊細な弓使いにも反応できるポテンシャルでスタッカートスピッカートなど、弓の弾力を活かした高度な演奏技術もスムーズに行うことができます。
♯804 1960年、ドイツ・バイエルン州フォルヒハイム生まれ バイオリン製作にかかわり続けてきたファミリーの中で、父・Konrad Hefflerに導かれ、 バイオリン製作を学び、1985年に自身の工房をオープン。 ヨーロッパをはじめ、世界中のプレーヤーに演奏されています。 温かみのあるふくよかな音色で音量バランスも良く、心地いい演奏ができるバイオリンです。
YSV104に弓・ハードケース・松脂をセットしました。これからはじめる方へお勧めです。
No63
108 1884年にバイオリンパーツメーカーとして始業。その後楽器製作や弓製作にもとりかかりました。創設者から4代にわたり楽器製作を続けている老舗メーカーです。
本体の表板、裏板に削り出しにより形成した響版を使用しており音響的に優れた性能を持っております。テールピースは演奏上の便利性を考慮し、あえてウィットナー社製アジャスター内蔵型を採用しております。
No.230 本体の表板、裏板に削り出しにより形成した響版を使用しており音響的に優れた性能を持っております。テールピースは演奏上の便利性を考慮し、あえてウィットナー社製アジャスター内蔵型を採用しております。
V5SC 1/10 納得のいく音を、スタートから。妥協を許さない、こだわりの分数バイオリン。
納得のいく音を、スタートから。妥協を許さない、こだわりの分数バイオリン。
V5SC 1/4 納得のいく音を、スタートから。妥協を許さない、こだわりの分数バイオリン。
V7SG 天然木を使用した本格派の手工分数バイオリン。スクール用にも対応したジュニアモデルです。サイズは1/8、1/4、1/2、3/4、4/4をラインナップ。(ケースは4/4のみ四角で、他のサイズは三角です。)
2005♯72
このページの上へ